ハノワレター for 歯科医院 2025年8月号(vol.38)

こんにちは、ハノワの新井です。

7月にご利用頂いた全国およそ1,100医院の皆さま
ありがとうございます!

このお手紙は全国の
ハノワにご興味をお持ち頂いたおよそ
5,000ほどの医院全てにお送りしています。

本日は7月31日(木)。
新井は週末から早めの休暇を取って
家族と高知に行ってきます。

岡山経由で行きも帰りもアンパンマン列車です。

行った先でもやなせたかし記念館に行くので
家族でアンパンマンの旅です。

それはそうと今期の朝ドラの「あんぱん」
皆さまご覧でしょうか?

めちゃめちゃ面白いですよね。
ここから嵩が手塚治虫と出会い、
打ちのめされ挫折し、
サンリオ創業者の辻信太郎と出会って
再びライジングしていくところですよね。

60代で代表作がヒットし
94歳まで生きたやなせたかしの人生。

間違いなく面白いのでまだの方は
今からでもぜひご一緒に視聴しましょう。

【動画「歯科業界のリアル」を発信する理由】

HANOWA社では
こちらのHANOWAレターもそうですが、
HANOWA break、Instagram、TikTokと
様々な媒体を通じて発信活動に
日々勤しんでいます。

今年に入ってYouTubeでは
「歯科業界のリアル」という企画が始まり、
これまでに
歯科衛生士の闇!
歯科ディーラーの闇!
の2本を公開してきました。

ハノワをご利用の業界上位の先生からすれば
気にも留めない内容ですが、
そうでない方が観るとお耳の痛い、
カンカンになる人も現れそうな内容です。

残業代未払い、給料未払い、
滅菌衛生に関する倫理観の欠如、
パワハラモラハラも日常茶飯事、
取引業者への嫌がらせなどなど、
歯科業界のヤバいエピソードが盛りだくさんです。

「お前よくも歯科医院からお金貰いながら
こんなものを作れるよな?」
と思われる方もいるでしょうが、
我々にも信条があります。

起業家は現在の顧客だけに最適化するのではなく、
今現在も見据えながら
未来の顧客に最適化しなければなりません。

ここで言う未来の顧客とは、
例えば現在未成年の未来の歯科医療従事者、
歯科医院経営者、
そして未来の患者被保険者たちです。

先日この動画に対してのご意見を頂戴しました。

「こういった発信は業界全体の印象を
損なうのではないか」

「もっと前向きなテーマで
業界を盛り上げてほしい」

「問題のある医院はあっても
誠実に取り組んでいる医院もある」

といったご意見です。

仰りたいことは分かりますが、
それって臭いものに蓋をしたいだけなんじゃ
ないですかね。

しっかりしている医院もあるからと言って、
ダメな医院が日々撒き散らしている悪事が
相殺されるわけではありません。

我々は
歯科業界の人材不足を解消しようとして
始めましたが、
本当の問題は働き手の不足ではなく、
歯科業界の自浄作用の欠如です。

何も医院経営者を100%悪者にしたい意図は
ありませんが、保険診療という
社会主義的な制度からくる問題だと思います。

その営みが非常識であるということを、
自由な比較競争の中で気づく機会が少なく、
公的に監査やフィードバックを受ける機会が
少ない環境は、
個として快適でも全体として不幸だと思います。

耳の痛いことかも知れませんが、
事実として今日この瞬間も
労働基準法違反やハラスメントや
滅菌環境の悪さに失望して
業界を離れる人材は後を断ちません。

我々はそれを見て見ぬふりをして
無理にキラキラした
ポジティブな発信をする気は毛頭ありません。

何よりも一番被害を受けて割を食っているのは、
歯科業界の中で上位の法令遵守し、
滅菌衛生環境も労務環境も
最高品質を整えるべく毎日経営努力している
院長先生たちです。

日々の臨床にも追われ、
インフレで年々悪化する経営環境の中でも、
人材を大事にしようとする院長たちこそ、
この業界の最後の良心です。

彼らの利益の保全の為にも、
この業界の自浄作用を高め、
当たり前に為されてきた非常識な営みに
「おかしい!」と
声を上げる風土を作っていかないと
いけないと思います。

ご理解頂ける方は共に未来の世代に
より良い社会を残せるよう、
精進して参りましょう。

株式会社HANOWA 代表取締役 新井翔平

▽過去のアーカイブはこちらから▽

▽ご意見・ご感想お待ちしております▽

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次