歯科医院の若い新人スタッフ育成のための考え方

人材不足は
歯科医院経営の悩みの一つです。

求人をして
自院の診療方針を理解してくれる
即戦力になる人材がいれば助かりますが、
なかなか見つからない場合もあるでしょう。

そして
ようやく歯科助手や歯科衛生士が見つかっても
院長やドクターは忙しくて
新人教育する時間が取れない

という歯科医院も少なくありません。

あなたの歯科医院では
人手不足を理由に
ベテランの歯科衛生士に
新人教育を丸投げ
していませんか?

新人教育を丸投げしていると、
任された歯科衛生士の
仕事の負担やストレスが増えてしまいます。

その結果、歯科衛生士が離職してしまい、
さらに人手不足になる、
という悪循環に陥る可能性も…。

そうならないためには、
新人教育のプログラムを確立し、
教育方針を決めていくことが
大切
です。

そこで今回は、
スタッフ育成のための考え方
お伝えしていきます。

目次

「在り方」を中心に教えるのは間違っている

新人教育について
「在り方」が大切だと
教えるコンサルタントがいます。

しかし
モラハラやパワハラに近い「感情論」で
スタッフを教育するのは
今の時代にはそぐわないですよね。

それよりも
院長先生が掲げる診療方針を
スタッフに理解してもらい
行動に反映させる
方が
スタッフの成長に
つながるのではないでしょうか。

スタッフを聖人君子にする教育なんて
できるわけはありませんし、
誰かの主観による「在り方」を
押し付けられてしまっては
スタッフは反発して辞めてしまいます。

スタッフ教育の本質とは?

教育とは

他者や自分をより良くするために
知識や技術、
判断基準などを伝える行為。

Webilo辞書

つまり
自身が担当している仕事を
新しく来たスタッフに教える
のが
教育です。

そして、
教育には教科書が必要です。

教科書をもとに教えなければ
教育はできません。

歯科医院にとっての教科書は、
院長の「診療方針」です。

診療方針に基づき、
どのような行動をして何をするのか?
を教えるのが「教育」
なのです。

さらに
次に必要なのは
歯科衛生士や歯科助手が行う
具体的な業務を行う「訓練」
です。

業務を遂行するためには
知識と経験が必要です。

STEP
教育

仕事の手順を教える

STEP
訓練

具体的な業務を経験する

これがスタッフ教育の本質ではないでしょうか?

大切なのは意識改革ではなく行動改革

新人スタッフの育成で
意識改革を重視する人は多いです。

しかし、人間性や言葉使い、
モチベーションアップなどを中心に
指導したとして
本当にそれは業績に関係があるのでしょうか?

それよりも
院長が患者さんのために
どのように行動するのか、という
診療方針が大切
です。

院長と同じ
診療方針に従った行動ができるように
スタッフを指導するのが
正しい新人スタッフ教育ではないでしょうか。

メンタルばかりに気を取られていては
離職が増えてしまいます。

そうではなく、
院長が求める行動ができるように
スタッフを育成することが大切です。

スタッフに新人教育を丸投げせず、
戦力になるよう育て上げるために、
まずは
歯科医院としての診療方針を明確にした
「教科書」を作ってみましょう

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次