歯科スタッフは人手不足と言われていますが、
離職率も高いので、
せっかく育ってきたのに辞めてしまう
ということにも頭を悩ます院長も
多いのではないでしょうか。
採用コストも馬鹿にはならないし、
ようやく仕事ができるようになった
と思ったら辞めてしまって、忙しいのに
他のスタッフに皺寄せが来てしまい、
連鎖的に辞めてしまった——
となると、業務ができなくなってしまいます。
そのため、
少し余分に採用した方がいいのかな?
と考える歯科医院もあると思います。
それよりも、
辞めない衛生士やスタッフを採用できれば……
と誰もが考えるでしょう。
その時に重要なことが、
「採用基準」を明確にしているか?
ということです。
あなたの医院では
どのような基準で採用しているでしょうか?
院長の独断で採用を決定しているところも
多いと思います。
そこで今回は
「採用基準」についてお伝えしたいと思います。
採用で失敗するケースは「人柄、好み、感情」で採用をすること
人柄なども大切な要素ではあるのですが、
好みや感情で採用決定してしまうと、
そのときの気分で
採用基準にばらつきが出てしまいます。
「面接時はすごく感じが良かったけど、
いざ採用したらモンスターだった」
という場合も十分あり得ます。
なぜなら、
その場合では求職者は
面接に合格することが目的なのですから、
猫を被ることも簡単にできるわけですよね。
なので、人柄や好みや感情で採用はせずに
客観的に採用基準を決めて採用する方が
「辞めないスタッフ」を獲得できるでしょう。
実際に、
このような疑問を抱いている衛生士さんなどは
けっこういます。
歯科衛生士さん採用の際、顔で選ばれてる率何%くらいですか?
引用:Yahoo!知恵袋
歯科医院での歯科衛生士採用の基準はなんですか?
友達に聞くと…美人、歯が整っている人と聞きました。
これはYahoo!知恵袋で投稿されているのですが、
このような基準だと思われてしまっている
場合もあります。
辞めないスタッフを採用するには言葉の定義を明確にすること
採用基準とは、いわば
院長が運営している歯科医院の理念
とも言えます。
院長の治療方針を明文化し、
その方針に合わせて
どんなスキルや経験、基本的なマナー、
モラルなどを持った人が必要なのか?
を明確に基準として提示していく方が、
面接を受ける側の意識の違いも
大きく変わってくるでしょう。
例えば、
「優秀なスタッフが欲しい」と考えているなら、
どんなスタッフが、院長が考える優秀なスタッフなのか?
この言葉の定義を決めていないと、
優秀なスタッフを獲得することはできません。
また、
- やる気
- 誠実
- まじめ
- 覚える気があるか
- 計算が間違いないか?
などを採用基準にしているのならば、
こちらも
「やる気とは、どういう状態が
やる気があると見なすのか?」
という具合に、
- 誠実とは?
- 真面目とは?
- 覚える気があるとは、どこまでを覚えたらいいのか?
- 計算間違いとは、どのレベルの計算を求めるのか?
など、
細かな部分まで
言葉の定義を明確に決める必要があります。
ここまで細かく明文化して
明確にしていかないと、
相手に採用基準が伝わりませんよね。
優秀なスタッフの採用・定着率を上げたい場合は、採用基準を明確にすることをおすすめします。
スタッフの採用・定着率を上げるためには、
ここまでお伝えしてきた採用基準を
明確にすることです。
明確にするためには、院長自身が
自院にとってどんなスタッフが最も必要なのか?
を決定する必要があると思います。
採用基準を明確にすると同時に、
自分の治療方針やこれからの院のビジョンを
明確にしていくことで、
そこに合わせたスタッフ採用が可能になります。
採用して失敗した!とならないように、
まずは言葉の定義を明確に
院のこれからのビジョンも考えてみてください。