がんばっているのに
なぜ結果が出ないんだろう…
あなたもそんな焦りや苛立ちを
感じたことはありませんか?
今の時代、「タイパ(タイムパフォーマンス)」
という言葉が示すように、
効率重視の風潮が強まっています。
すぐに結果を出したい、
即効性のある方法を知りたい
という気持ちは誰にでもあるでしょう。
この記事では、
なぜすぐに結果を求めると苦しくなるのか、
そして本当のスキルアップには
「経験値を積み上げるプロセス」がいかに大切なのか
をお伝えします。
あなたが今感じている
焦りや不安を解消する新たな視点が
見つかるかもしれません。
すぐに結果を求めてしまうから苦しくなってしまう
今は「タイパ」という言葉にあるように、
効率を重視します。
そのため、
「時間をかけずにすぐに結果を出すべき」
と考える人が多いように感じます。
すぐに結果を求めると苦しくなる理由
期待と現実のギャップがストレスになる
短期間で成果を求めると、
思い通りにならなかったときに
「なんでうまくいかないの?」
と焦りやストレスを感じやすくなります。
成長や成功には時間がかかる
何事も習得や成果を出すには
プロセスが必要。
急ぎすぎると、
本来なら得られるはずの経験や成長の機会を
逃してしまいます。
失敗を過度に恐れるようになる
「早く結果を出さなきゃ」
と思うほど、失敗を避けようとしがち。
でも、失敗は成長に必要なプロセスなので、
そこから学ぶ機会を得られなくなってしまいます。
楽しむ余裕がなくなる
何かを始めるとき、
本来はワクワクするはずのものでも、
「結果が出ないと意味がない」
と考えると楽しめなくなり、
続かなくなってしまう場合があります。
遠回りのほうが結局早いこともある
焦って無理をすると、
ミスをしたり、続かなくなったりして
逆に時間がかかる場合があります。
ゆっくりでも着実に積み上げたほうが、
長い目で見れば近道になるかもしれません。
失敗もスキルアップするための糧になる
どんな出来事でも
いきなり上手くできることは
なかなかありません。
「石の上にも三年」
という言葉にあるように、
経験を積んでいくプロセスは
スキルアップしていくうえでとても重要です。
失敗から学び、
トライアンドエラーを繰り返すことで
あなたの経験値は上がっていくのです。
経験値を積み上げるプロセスがスキルアップにつながる理由
経験値を積み上げるプロセスが
スキルアップにつながる理由として
ひとつの実例をご紹介します。
現在、
小売業への挑戦を始めて2年目の私。
最初の1年は
まったく売れませんでした。1日たった600円しか売れず、
1か月の売り上げは10万円程度です。それが数か月続き、
何度もやめようと思いましたが、
最初の1年は経験値を積むためだ!
と考えて
さまざまな場所へ出店をして
誰よりも店頭に立ちました。その間、
どうすればお客様がお買い上げくださるのか、
何がダメなのかを試行錯誤、
トライアンドエラーを重ねていきました。やがて、
見せ方を工夫するようになり、
面白いように売れるようになったのです。結果、
小売りでの戦い方もわかるようになり、
2年目の今では
前年の150%から200%のアップに。数多くのリピーターさんを
獲得できるようになりました。あのときに、
効率を求めて
すぐに稼げる方法で大勝負していたら
このような結果には
なっていなかったと思います。コツコツ経験して積み上げていくことの
重要さを身をもって再確認しました。
大事なことは、結果ではなく経験を積み重ねていくこと
結果を求める意識で仕事をしていれば
思い通りにいかない自分に
腹も立つでしょうし、
環境のせいにもしたくなるでしょう。
そうではなく、
「経験値をどれだけ積めるのか?」
というプロセスを大事にして
自分が置かれた環境で
経験値の獲得を楽しむことが大切です。
コツコツ積み上げていくことに
勝るものはありません。
その経験は
あなた自身の血肉となって
揺るぎない自信に変わっていきます。
今はできなくても
できるようになるイメージを持ちながら
経験を積んでいくことで、
気づけば今まで出来てなかったことが
自然とできるようになっているはずです。
今苦しいと感じているということは、
あなたのなかに
『できるイメージ』
があるということです。
できるイメージがなければ
苦しさなんて感じることもないですからね。
今苦しくても大丈夫。
失敗の経験を積むことを恐れずに
プロセスを大切にしていきましょう!
ただし
もし、理不尽なことで苦しんでいるのなら、
それは経験する必要はありません。
そのときは
正しい経験ができる職場へ移ることも
考えましょう。