パートナーのあなたへ。
ハノワの新井です。
12月もお疲れ様でした!
そして
あけましておめでとうございます!^^
本年もどうぞよろしくお願いします。
今日は1月15日(金)、
いつも通り大阪梅田のスターバックスで、
紅白歌合戦で初めて知った
YOASOBIの”夜に駆ける”を聴きながら
このお手紙を書いています。
内緒ですが
昨日まで2泊3日で都内に出張していました。
コロナの前は
毎月2回とか出張してたんですが、
最近は1回の出張でも
なんだか疲れるものです。
リモートに慣れ過ぎたせいですね。
渋谷のホテルに泊まりましたが、
見事に20時過ぎると
ご飯食べるところなくて、
2夜ともセブンイレブンでした。
2回目の緊急事態宣言、
皆さんの働き方や生活に
悪影響を及ぼさないことを願っています。
さて。
年末にしれっと
デザインのリニューアルを行ったことは
皆様ご存知ですか?
TOP画面に「投稿」機能を実装させ、
これまで1対1のやりとりだったものを、
1対多で周囲の医院に
勤務可能な日程のアピールも
できるようになったのではないかと思います。
今は目下、
画面の読み込みスピードの改善などに
努めているところです。
ただ、最近少し迷うこともあります。
ハノワのマッチングの
「在るべき姿」は今の延長線上には
無いんじゃないかな?と。
例えがアレですが、
出会い系アプリのように、
院長と歯科衛生士が
隙間時間を有効活用したり、
手伝って欲しいときに依頼したり。
そんな発想でスタートしましたが、
どうも日本の歯科業界の院長先生に
それを続けさせるのはキツいのかな?と。
利用頻度としても
「院長が自分でハノワを触っている医院」と
「チーフがハノワを触ってる医院」では、
どうも後者の方が
長続きしているように感じます。
なので、
基本的にハノワのサービスを改善して、
読み込みスピードを速くするのも
やっていきますが、
2021年はもっと歯科医院の人事部門というか
シフト作成からガバッと入り込んで、
地域の歯科衛生士にアプローチするのも
ハノワでやってしまう。
そんなサービスになって行かなきゃ、
受け入れてもらえないような気がしています。
↑ 結構ガチの経営者の頭の中を
開示してしまってますがw
僕はパートナーのあなたと一緒に
ハノワを経営していると思っているし、
一緒に「歯科衛生士の地位向上」に向かっている
と思っています。
今のハノワはこんなサービスだけど、
3年後とかにどうなっているのか、
みんなと一緒に成長していく姿をワクワク、
同じ温度で楽しみたいと思っています。
こんなレターを受けて、
気軽にチャネルトークにアイデアとか感想とか
送って貰えると僕らはとても嬉しいです。
これまでなかったサービスを創るって、
やっぱり正解がないし、不安なんですよね。
「あの値上げは良かったのかな?」
「あのデザイン変更は良かったのかな?」
たびたび思いますが、
結局、それが正解だったかどうかは、
自分たちの今後の行動によって
未来を創っていくしかないんでしょうね。
みんなも迷うことは
人生、多々あると思います。
正解を選ぶ力ではなく、
選んだ選択を正解にする姿勢を、
行動を通じて示していきたいと思います^^
今月もよろしくお願いします。
株式会社HANOWA 代表取締役 新井翔平