ハノワレター for DC 2025年3月号(vol.33)

こんにちは、ハノワの新井です。

2月にご利用頂いた全国922医院の皆さま
ありがとうございます!

このお手紙は全国のハノワにご興味をお持ち頂いた
およそ4,500ほどの医院全てにお送りしています。

先月のHANOWAレター vol.32では
第三者承継 / M&Aの支援を始めていく宣言を
しました。

具体的には売り手の方向けの情報提供を、
100日であなたの後継者が見つかる
~歯科医院第三者承継3つの武器~

という無料電子書籍の配布という形で
アナウンス致しました。

思いの外、売り手向けの取り組みだったのに
「意欲的な買い手志望」の方の
お問い合わせも多く、
さすが我らのハノワユーザーたる
先鋭的な院長群だと思い知らされました。

買い手志望の先生方はすみませんが
もう少々お待ちくださいm(_ _ )m
順を追ってご案内申し上げます

【国のお金遣いに思うこと】

今日は歯科業界のことや
ハノワの事業についてと言うより、
個人の経営者新井としての
愚痴の要素も含むと思います。

本当に何もやることがない時に
ご覧ください。

世間では昨今、
どうやら財務省の周りを囲んで
デモが起きていたり、
103万円の壁撤廃と減税を掲げる政党と
与党間との三党合意が反故にされたり
しているようです。

どうも国民や、社会保険料を納める経営者たちは、
煮え湯を飲まされているというか、
報道の仕方としてはショッキングに煽られたり、
心穏やかでない時期が
まだしばらく続くかも知れません。

他人事のように語っていますが、
新井も会社経営をしながら
社会保険も消費税も法人税も納め、
個人としても所得税、住民税を納め、
幼い子どもを養育する現役世代としては
思うことは少なくはありません。

歳出にメスを入れるといっても、
なぜよりによって影響の軽微な
ほぼ現役世代の高額療養費に手を入れる?
遺族年金が5年で打ち切り?
iDeco改悪?
民間企業がやったら詐欺まがいの横暴だ!
といったSNSの言説などを眺めると、
こちらも心奪われ、
怒りの感情を育てられそうにもなります。

保険診療を生業とする以上、
減税や社会保障費の削減を願う私たちと
院長先生たちは厳密には同じポジションとは
言えないかも知れません。
しかし一旦は共に少なくない
税と社会保険料を納める同士として語ります。

こういった過激に
視聴者の耳目を集めようとするニュースを
遮断しようと努力しても
逃れようがないように思うので、
自分の中ではSNSやニュースで
政治の情報に触れる時の
「変換ルール」を作ってみました。

  1. 思っている以上に自分を含む
    国民はバカなんだと思う
  2. そうは言っても
    4年に1回、衆議院選挙で
    国民の信を問う機会があることは
    遥かにマシ
  3. そうは言っても、
    強権によって徴兵され戦地に送られず、
    言論表現職業選択等の自由が
    存在するだけマシ
  4. そうは言っても、
    平均寿命世界最長、医療アクセス、教育、
    治安水準世界トップレベルな国なだけマシ。

と、強引に思い込むという
ライフハック(処世術)です。

「民主政治とは歴史上最も愚かな政治形態だ。
他のどんな形態をも除けば」
と言ったのはイギリスの元首相チャーチルです。

基本的にはどう考えても愚かだけれど、
どんな独裁政治よりもマシ。

デフォルトでみんなが愚かだと思うように
出来ているものが、そもそも民主主義なら、
まぁそれは正しい姿なのでしょう。

メディアのビジネスモデルは
耳目を集めてナンボ。

それなら怒らせる方が容易いのでしょう。

今年に入り
株式会社HANOWAは
全社のパーパス(企業の存在理由)に
「社会保障を支える人たちに
経心両面の豊かさを」を掲げました。

社会保障のあるべき姿!
などを上から目線で説くようなつもりはありません。

平易に言えば、限られたパイだからと
諦めることなく、
この領域で一隅を照らす人々の
手取りを増やす一助になればと思う次第です。

その対象は院長先生も然りです。

そう思えばこそ、
そのお金の使い方なんとかならんのかいな。
と民間でやってると思うことが
しばしばですが、
私にできることは選挙に行って、
やれるだけの自助努力で
やるべきことをやるだけですね。

皆様もほどよい距離で
心ざわつかせるニュースと
お付き合いが出来ますように。

株式会社HANOWA 代表取締役 新井翔平

▽過去のアーカイブはこちらから▽

▽ご意見・ご感想お待ちしております▽

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
目次