パートナーのあなたへ。
5月14日(金)、
最高気温が27℃だった大阪、天満のオフィスから
今日はこのレターを書いています。
4月もお疲れ様でした。しかし暑いですね。
あっという間に桜も終わって、
GWも終わっちゃいました。
高齢者へのワクチン摂取も始まりましたね。
コロナと共に過ごす最後の夏に
なって欲しいものです(TдT) ウゥ…
GWはいかがお過ごしでしたか?
僕の方は、
初のハノワ最大級の利用規約違反である
直接取引が発覚し、証拠集めの為に奔走したり、
悪事を働いた院長が頑なに非を認めず
挙げ句の果てに弁護士経由で連絡をしてきたので
ついにブチ切れました w
最終的には確たる証拠を突きつけて、
きっちり
罰金30万円を支払わせました( ̄ー ̄)bグッ!
他にも、
ビジネスパートナーの方と
ひょんなことから関係性がこじれて
提携関係を解消したり、
なかなか散々な連休でしたが、
とても嬉しいこともありました!
お馴染みのハノワの動画クリエイター
わだやんが作っているハノワインタビューは
ご覧になっていますか?
ユーザーの感謝の声って
毎度作り手冥利に尽きるというか、
僕にとってはいつも心のボーナスになっています。
どれがよかったとか、
いずれも決して優劣なんて付けれないのですが、
最近「ほ〜〜〜!」と感心しながら
見させて頂いたのが、
歯科衛生士が有給を取れるようになった | 君山敬子院長のハノワ活用法
介護と仕事の両立は実現できる | Ayumiさんのハノワ活用法
この2つ、本当に良かったんですよ。
何が良かったって、
君山先生の使い方も、
最初僕はハノワを思いついた時、
2019年4月に法改正された
「有給休暇取得義務化」の助けになるなんて、
なぜか思いつかなかったんです。
聞いた時に、
「あ!なるほど、確かにそうだわ」と思えた、
意外なハノワの使い方が
ハノワを通じた有給休暇の取得支援
だったんですよね。
もう一つのAyumiさん動画も良かったです。
まさにハノワを使い始めた当初、
僕もお電話した記憶があるのですが
「介護と両立しながら出来ないかな
と思って登録しました…」と仰ってたんです。
その後見事にご利用頂いてから
各地の医院のお役に立って、
すぐにリピート依頼が止まらない
売れっ子になっていかれました。
これまでだったら、
何か子育てや親の介護などの
ライフイベントによって、
なぜか女性が社会との接点を断たれることも
多かったと思います。
でもハノワの登場によって、
ライフイベントを抱えていても、
誰かの役に立つことができ、
社会と繋がり、感謝され、
資格を活かして報酬を得ることができる。
人口が減っていくこの国で、
余っている働き手なんていないはずなんですがね。
社会に埋もれている資産を、
適切に活用することが出来れば
歯科業界のみならず
必ずこの国は良くなっていくと思います。
この2つの動画は自分たちがやってることに
改めて自信を持てた素敵なギフトでした。
まだの方は是非ご覧ください^^
今月もありがとうございました、
6月もどうぞよろしくお願いします。
株式会社HANOWA 代表取締役 新井翔平