「予防歯科がそんなに高いなんて聞いてない!」と言われる前に歯科衛生士にできること

予防歯科が一部保険適用になり、
患者さんの予防歯科への意識が
徐々に高まりつつある今、
予防歯科を強化する歯科医院
増えています。

予防歯科を
主に担当するのは歯科衛生士。

患者さんの生活習慣を加味しながら
予防計画を立て、
患者さんの歯の健康をサポートする
重要な役割を担っています。

普段あまり歯科医院に通っていない
患者さんの場合、
予防歯科はすべて保険適用だと
勘違いしていて
高い!」と感じる場合が…。

なかには「聞いていない!」と
クレームに発展するケースもあるようです。

患者さんとの関係性が悪くなったり
クレームが入ったりするのを避けるためには
どうすればいいのでしょうか?

今回は「予防歯科の料金が高い」と
クレームになる前に
歯科衛生士にできることをお話していきます。

目次

予防歯科の必要性と金額を伝える

患者さんと予防計画を立てるとき
予防の価値だけではなく
金額についてもしっかり伝えましょう

予防の価値を伝えることは
とても大切ですが、
患者さんに気持ちよく
予防歯科を進めてもらうためには
金額についても納得してもらう
必要があります。

予防歯科の必要性だけを伝えて
金額について触れていない場合、
患者さんは
「高い!」と予防歯科に不満を感じて
しまいます

どのくらいの金額になるのかを事前に予告
しておけば、患者さんは前向きな気持ちで
予防歯科を受けられるでしょう。

患者さんの「相場観」を理解しておく

人にはそれぞれ、
これくらいの金額かな?という
相場観があります。

わかりやすく言えば、
トイレットペーパーの相場が
大体250円から300円くらい。

もし、同じものが
800円で売っていたとしたら
どうでしょうか?

「アホか高すぎるわ!」

となりますよね?

理由があって高いのだとしても
その説明がなければ
ただのボッタクリだと
感じてしまうでしょう。

しかし、
きちんと金額の説明をして、
価値を伝えれば
「それならわかりました」
と納得してもらえます

予防歯科の場合

今、この金額を払って処置をすることで
未来の高額な治療を
回避できるかもしれない

ということが伝われば
予防歯科の金額にも
納得してもらえるはずです。

予防せずに
高額な治療が必要になったときの相場も
一緒に説明すると、
より予防歯科の価値が高まるでしょう。

後から必死に説明しても
言い訳にしかなりません。

先に説明して
納得してもらえるように
金額について説明するのはとても大切です。

患者さんを「説得」するのではなく
「納得」してもらえると、
予防歯科がスムーズに行えます

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはここをタップ!
  • URLをコピーしました!
目次