「勉強したいけどやる気が出ない」仕事を覚えるモチベーションが上がらないのはどうすればいい?

歯科医療の現場では、
覚えることが多く、
とくに未経験だと大変
ですよね。

早く仕事を覚えるためには
仕事が終わってから
復習や予習をする必要があります

しかし
分かっていても、
今日はやる気が出ないな…
という日もあるはずです。

  • やらなければいけないけれど
    なかなか行動に移せない
  • パソコンの前に座ると、
    ついネットサーフィンやSNS、
    ゲームをしてしまう
  • 休みの日にやろうと思っていても、
    結局やらない

そして
勉強をしなかったことに
罪悪感を覚えてしまう……

身に覚えのある人も
いらっしゃるのではないでしょうか。

今回は
仕事のために勉強したいけれど
なかなかやる気になれないあなたに
「モチベーション」にまつわるお話
お届けします。

目次

「やりたいのにできない」2つの理由

「やりたい」と
思っているのにできないのは
どうしてでしょうか?

やる気は出ないけれど
「がんばって努力しないと!」
と、精神力でなんとかしようと
もがいてみても、
精神力でなんとかなるものではありません

やりたいのにできない、やらない
という状態になっているのは
あなたに根性がないのが
できない理由ではありません。

それには2つの理由が考えられます。

筆者が感じる「やりたいのにやらない」理由

  • 本当にやりたいことではないから
  • やるべき理由が明確ではないから

「学生時代の勉強」で考えてみましょう。

小学生、中学生、高校生のときに
「勉強をやらなければならない
とわかっているけれどやる気になれない」
という経験をしたことはありませんか?

勉強が好きではない人の場合
「勉強すべき」だとわかっていても
本当にやりたいことではないので
なかなかやる気が出ません

また
何のために勉強しているのかが
明確ではないというのも
勉強がつまらないと感じる理由と言えます。

「高校や大学へ進学するために
勉強する」というのは
目的ではありますが、
なぜ進学したいのか」というところまで
明確になっていなければ
勉強はつまらないままです。

ちなみに筆者の場合は
高校時代に好きな子が図書館で勉強していたのが
勉強するきっかけとなりました。

「1個下の好きな子に勉強を教えるために
勉強する」

という明確な目的があったため
勉強するのが楽しかったです(笑)

モチベーションは上げられる?

そもそも、モチベーションなんて
上げようと思って上げられるものでは
ありません

やる気を出す!とがんばって
精神論でなんとかなるものでも
ありません。

行動できるようになるためには、
なぜやるのか?
という目的を明確にすることが大切
です。

「仕事を覚えること」という目的のために
勉強をすると思うとやる気が出ないのは、
「仕事を覚える」のがただの「手段」だからです。

何のために仕事を覚えたいのか、
あなたの「目的」は何ですか?

  • なぜ仕事を覚えたいのか
  • なぜ早く仕事ができるようになりたいのか

その「なぜ」を明確にできれば
勉強が楽しくなるでしょう

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはここをタップ!
  • URLをコピーしました!
目次