「見学」でなく「働く」ことで違いが見える!色々な歯科医院のやり方に触れられるのがHANOWAの魅力です

miさんアイキャッチ
  • 同じ歯科医院に長く勤めているため、自分のスキルが他で通用するのか自信がない
  • 1つの歯科医院のやり方に染まってしまい、自己流のやり方になっていないか不安
  • もっと色々な歯科医院のやり方を見てみたいが機会がない

こういった悩みを持っている歯科医療従事者は、少なくないと言います。

歯科医院や院長先生ごとに診療方針は様々。

1つの歯科医院に長く勤めるなかで

「勤務先の歯科医院の色」に染まっていることに対する不安や危機感

を感じてしまうのは無理ありません。

今回インタビューさせていただいた歯科衛生士のmi.さんも、長く同じ歯科医院で働いていた経験から、他の歯科医院で自分が通用するのかという不安を抱えていたそうです。

それでも旦那様の転勤をきっかけにHANOWAの利用を始め、現在はさまざまな歯科医院で勤務を経験しているmi.さん。

色々な歯科医院のやり方が見られるのが楽しい!
歯科医院に見学に行くのと、実際にHANOWAで1回働いてみるのとでは全然違います

というmi.さんに、HANOWAの活用法やHANOWAの魅力についてお伺いしました。

1つの医院に長く勤めていたmi.さんが感じていた不安や、実際にHANOWAを使われた後の素直な感想に、共感を覚える方も多いのではないでしょうか?

ぜひ最後までご覧ください。

動画も配信しています

HANOWAを使う前は不安しかなかったです。」と当時の様子を振り返りながら答えてくださったmi.さん。

動画では、どうやって不安を解消したかについて赤裸々に語ってくださっています。HANOWAに興味はあるけどなかなか始められないという方は、1歩踏み出すヒントが得られるかも…!?

目次

歯科衛生士プロフィール

miさん アイコン&プロフィール

HANOWA NAME:mi.

歯科衛生士歴11年。基本的な歯科衛生士業務(SC、PMTC、SRPなど)だけでなく、診療補助(印象採得やTEK作製など)、受付など幅広い業務の経験を持つ。ご主人の転勤を機にHANOWAの登録歯科医院が多いエリアに転居。HANOWAを活用して週に4〜5日程度、複数の歯科医院に勤務を続けている。

インタビュアー紹介 

歯科衛生士&動画編集者のわだやんです!

『常勤の歯科衛生士』という働き方に息苦しさを感じていたときにHANOWAと出会いました。

HANOWAでの勤務を通して、「こんな働き方もあっていいんだ!」「様々な働き方の選択肢があるんだ!」と心が救われたことを覚えています。

  • 「歯科衛生士だから、ひとつの医院で長く働かなければいけない」と自分を縛らずに、もっと“自分らしい人生”を叶える人を増やしたい。
  • HANOWAを通して自己実現に近づく歯科医療従事者のリアルな声を、1人でも多くの人に届けたい。

そんな想いでインタビュー&動画制作に取り組んでいます!

現在の働き方について

わだやん

最初にmi.さんの現在の働き方について教えてください。

mi.さん

週に4〜5日ほどHANOWAを利用して、複数の歯科医院で勤務しています。

mi.さん

基本的には午前中のみの勤務としていますが、歯科衛生士がいないなどご相談いただいたときは、午後までフルで入ることもあります。

わだやん

HANOWAを利用される前は、どういった働き方だったのですか?

mi.さん

これまでに常勤で2つの歯科医院で働いていた経験があります。

1つ目が約9年、2つ目で1年半ほど勤務した後、夫の転勤の関係で元いた場所に戻ることが決まり、1つ目の歯科医院に再就職して働いていました。

わだやん

最初の歯科医院に戻ろうと思われたのには、なにか理由があったのですか?

mi.さん

院長やスタッフのことが大好きだったからです。

働く場所を選ぶ際は、業務内容やお給料よりも、自分が働きやすい場所であることが1番大切だと考えています。

わだやん

院長のことが大好きだと言えるのって、素晴らしいですね!
反対に、これまで仕事や職場のことで悩んだことはありますか?

mi.さん

1つ目の歯科医院で長く勤めていたこともあって、その医院のやり方になじみすぎてしまって。

他の歯科医院で自分のスキルが通用するのかな…というのは常々悩んでいました。

mi.さん

歯科医院ごとに方針ややり方は違うと思うので、専門学校時代の友達で集まったときには「みんなのところはどんな感じで進めているの?」と質問することが多かったですね。

歯科衛生士業務を行うmiさん
歯科衛生士業務中のmiさん

HANOWAを利用し始めたきっかけ

わだやん

HANOWAを利用しようと思ったきっかけをお伺いしてもよろしいですか?

mi.さん

夫が転勤となり、都市部に引っ越すことになったのがきっかけです。

元々、都市部に住んでいる友達がHANOWAを利用しているのは知っていて気になっていたのですが、私が当時住んでいたエリアにはHANOWAを利用している歯科医院がなかったんです。

mi.さん

HANOWAに登録している歯科医院の多いエリアに引っ越したので、これは使ってみたいと思って。

友達に連絡をして、勤務中にどんなことをやっているかとか、 今までどんな先生に会ったことがあるかとか聞いてみたんです。

そういった話を聞いてみて、HANOWAを利用することを決めました。

わだやん

元々HANOWAに興味はあったけど、その当時は周りに働ける歯科医院がなかったということですね。

mi.さん

そうですね。
あと、今内定をいただいている就職先が2023年4月入社だというのも1つの理由です。

mi.さん

私自身は引っ越してすぐにでも働きたかったので「おっと、これは数か月空いちゃうな…」と思って。

数か月だけ雇っていただける歯科医院さんなんてなかなかなくて、それならずっと興味があったHANOWAでできる限り働いてみたいと思ったんです。

わだやん

そうだったんですね!HANOWAのどんなところが気になっていたのですか?

mi.さん

1つ目の歯科医院での勤務年数が長いということもあり、他の歯科医院さんを見ることなくここまできてしまったので、色々な歯科医院のやり方を見てみたいという気持ちがありました。

mi.さん

HANOWAを利用していた友達から聞いた

もし合わなければそこで終わりにできるし、自分が気に入って相手も気に入っていただけたら継続で働ける

という点もいいなと思っていたので、思い切って使ってみることにしました。

HANOWAを利用するまでの不安と実際に使ってみて

わだやん

HANOWAを始める前に、他のパートナー歯科衛生士のインタビューも見てくださったそうですね。

mi.さん

はい。
いざ始めるとなると、やはり自分が通用するのか不安すぎて……

インタビューを拝見したり、友達にも改めて内容とか詳しく聞いたりしました。

mi.さん

そうやって情報収集したうえで、勇気を振り絞ってHANOWAの利用を始めました(笑)

わだやん

準備万端で臨んでいただいたと思うのですが、実際にHANOWAを利用してみていかがでしたか?

mi.さん

初めてやりとりをさせていただいた歯科医院さんからメッセージで、

「何分で〇〇を終わらせて欲しいです」

と業務内容を明確にいただけたので心構えが事前にでき、安心して勤務を始められました。

mi.さん

HANOWAに慣れている歯科医院さんだと、マニュアルを作ってくださっているところも多いんですよね。

これを見ながらやっていいよ

と言っていただけたのもありがたかったですね。

mi.さん

実際に勤務したときも、診療が始まる前にひと通り流れをすべて教えていただけたので、 自分が患者さんを見るときも流れがすべて分かった状態で臨むことができました。

わだやん

「自分が通用するかどうか」みたいな不安はいかがでしたか?

mi.さん

自分のやり方が合っているかどうかでいうと、常にその歯科医院のスタッフさんがそばについてくださっているわけではないので、いまだに不安ではあります。

mi.さん

ですが、最後にチェックしてもらう際、特に指摘されたことはないので「自分のやり方は間違っていないんだな」と感じられるようになりました。

HANOWAの魅力

わだやん

mi.さんにとって、HANOWAの魅力はどんなところだと思いますか?

①歯科医院ごとのやり方や考え方に触れられる

mi.さん

色々な歯科医院さんで働くことができるので、歯科医院ごとのやり方や考え方に触れられるのが1番いいところだと感じています。

わだやん

それは、mi.さんが他の歯科医院を見てみたいという気持ちがあったからこそ、感じる魅力なんでしょうね。

mi.さん

自分の中で当たり前だと思っていることが、他の歯科医院では考え方や方針が違うってこともありましたし。

わだやん

いろんな考え方を知れると、歯科衛生士としての引き出しが増えますよね。

mi.さん

そうですね。
HANOWAを利用することで、新たな気づきがたくさんありました

②実際に勤務してから、継続するか決められる

mi.さん

HANOWAは継続して働くかどうかを、実際に働いてみてから決められる点も魅力の1つだと感じています。

例えば通常の採用だと面接の後、仕事の流れを見ていくのが普通だと思うんです。

mi.さん

でも、HANOWAは試しに何回か働いてみて、自分に合ってるなと思ってマッチングが叶えば、継続して働くことができますよね。

わだやん

たしかに。
先日Twitterで「初デートで結婚を申し込む人はいないのに、見学で就職を決めるってどうなの?」みたいなツイートを見たのですが、まさにそういうことですよね!

mi.さん

そうですね!
見学はこっちも気を張った状態で行っているし、数時間だけではスタッフさんの雰囲気までは分からないですからね。

mi.さん

HANOWAは1日フルでなくても、何度か行ってみたうえで「ここだったらいいな」と思えるところが見つけられる

mi.さん

そんな場所であれば、たとえ1日フルで入っても全然辛くないと思うんですよね。
だから、「見学」と実際に「働くことができる」というのは全然違うかなと思っています。

HANOWAで勤務する際に気をつけていること

わだやん

HANOWAで勤務する際、気をつけていることがあれば教えてください。

mi.さん

自分の中で当たり前だと思っていることでも、歯科医院さんによって方針が全然違うので、始まる前に質問をするようにしています。

mi.さん

超音波スケーラーの強さひとつとっても「どのくらいのパワーから始めてますか?」のように、最初に聞くようにしています。

わだやん

それはすごい大事ですよね。見落としがちですけど、統一してこだわられてる歯科医院さんもありますもんね。

mi.さん

初めに聞いておいたほうが自分も安心ですし、患者さんから見ると同じ歯科衛生士なので、「この人だけちょっとやり方違うな」と思われてしまってはいけないので。

mi.さん

できるだけその医院のやり方に統一できるように、分からないことは先に伺ったうえで仕事を始めるよう心がけています

HANOWAはこんな歯科衛生士さんにおすすめ

わだやん

mi.さんから見て、どんな方にHANOWAをおすすめしたいですか?

mi.さん

色々な歯科医院さんや先生のやり方を見たいっていう方は、すごく合うんじゃないかなと思います。

mi.さん

きっと複数の歯科医院に勤務するなかで「あ!自分のやり方と違うな」と思うこともあると思いますが、別にそれが間違ってるわけではないですからね。

mi.さん

自分の経験として、 たくさんの歯科医院を見れるっていうのはありがたいなと感じています。

今後のHANOWA活用について

わだやん

これからHANOWAをどんなふうに活用していきたいですか?

mi.さん

私は4月から常勤として働く先が決まっているので、 それまでは今まで通り週4〜5日は入れるだけ入りたいなと思っています。

mi.さん

4月以降は、常勤の勤務先がお休みのときにHANOWAを使って、今行かせていただいてる歯科医院さんなどで働けたらいいなと思っています。

わだやん

常勤プラスHANOWAだと、体力的に不安な面などはないですか?

mi.さん

自分自身働くのが好きなので、HANOWAを使ってスポットで働くことが息抜きになるんじゃないかなと思っています。

1つの場所でしか働けないっていうのは、結構息が詰まってしまうかなとも思うので。

mi.さん

特に4月から働くところは一般歯科や外来ではないので、 スケーリングをやる機会が減ってしまうと思うんですよね。

そういったブランクをなくすためにも、できる限りHANOWAを利用して一般歯科でも働きたいですし、これからも色々な歯科医院のやり方を見ることで経験を積んでいきたいです。

編集後記

HANOWAを利用し、たくさんの歯科医院の考え方ややり方に触れることで、自分自身のさらなる成長に繋げていらっしゃるmi.さん

「就職が決まっている勤務先での勤務がスタートしてからも、お休みの日にHANOWAを使った働き方も続けていきたい」

そんなmi.さんの言葉から、改めてHANOWAの活用方法は使う方によってさまざまなんだなと気づかせていただきました。

またmi.さんのように、午前中のみというフレキシブルな勤務を実現できるのもHANOWAの魅力の1つです。

新たなスタートを切る方も多いであろう春。

ちょっとお試しで…といった軽い気持ちでも構いませんので、働きたいときに好きなだけ働けるHANOWAのリアルを覗いてみませんか?

※2023年2月インタビュー時点の情報です

miさんアイキャッチ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはここをタップ!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

johnjohn johnjohn フリーライター

HANOWA編集部のじょんじょんです。
アパレル企画、雑貨店スタッフ、転職エージェントなどを経て、
広島でフリーランスのライターをしています。
現在は1児の母として、子育て・仕事に奮闘中!
最近気になるトピックは「子どもの歯のケア」です。
歯科業界は未経験の領域ですが、
一人でも多くの方に「ためになった」と感じていただける記事をお届けするべく頑張ります!

目次