ハノワを金銭的に支援してあげてもいいよ!
と、思って頂ける方がいらっしゃいましたら是非とも
ハノワサポーターとして応援をどうぞお願いします。
私たちハノワは、
「歯科衛生士の地位向上」
「予防歯科の未来を創る」
そんなビジョンを胸に2019年12月、
日本で初めての歯科医療従事者のシェアリングプラットフォームをはじめました。
誰もやったことが無い、
初期投資のかかるベンチャービジネスのため、
なかなか銀行融資に頼ることは難しいですが、
なんとか志を共にする投資家さんに支えられながら、
日々まだ小さな収益の中で開発を続けています。
ただそんな中、
やればやるほど想定していなかった業界の悩みも見えてきました。
- 思ってた以上に働きたいけれど、精神的に自信がない歯科衛生士が多い
- 思ってた以上に働きたいけれど、スキル的に自信がない歯科衛生士が多い
私たちのサービスのお問い合わせフォームには日々、
「前の医院ではアシストしかさせて貰えなかったんですが…」や、
「卒後15年経つのですが、SRPに自信がなくて…」など、
スキル面に自信がなくてわざわざ前置きした上で
「こんな私でも大丈夫ですか?」
とすがるように聞いてくる歯科衛生士さんが多数おられます。
また、他にも
「以前の院長先生に怒鳴られて…」
「モノを投げられて…」
「メンテの時間を少しでも過ぎたらチェアを蹴られて…」
と、様々なハラスメントを受けた経験から、トラウマになり、
それでも
「もう一度歯科衛生士がやりたいのですが、安全な職場ってありませんか?」
と涙ながらにご相談を頂くこともあります。
日々開発を進めながらも、夜の22時頃からお電話で悩み相談をお聞きすることもしばしばです。
私たちも身体があと幾つかあれば、全てお話をお聞きしたいのですが、そうもいきません。
開発の為のシステムエンジニアに予算を割きつつ、
復職歯科衛生士の職場探しのサポート人材や、
復職歯科衛生士の為に技術研修をするフリーランス歯科衛生士をなんとか確保したいと思っております。
よろしければその分のお気持ちを、寄付という形で募ることは出来ませんでしょうか?
お預かりした寄附金の使途
①歯科医療従事者のシェアリングプラットフォームハノワの開発費
②パートナーDHの教育研修費 (外部の専門家をお呼びして開催etc…)
③パートナーDHや、登録する歯科医院のサポート人材の人件費
これらの為に使わせて頂きます。
また、サポーターになってくださった方へは、
Facebook上の非公開グループ『ハノワ開発室』にご招待させて頂き、
そこで毎月ハノワの経営状況をご報告させて頂きます。
是非とも、ご支援のほどよろしくお願いします。
決済にはStripeという外部サービスを利用しています。
よくある質問
Q:クレジット以外の支払い方法はありますか?
2020年12月時点では、このフォームからのお支払いにはクレジットカードのみご対応致しております。
銀行振込の方が多ければ検討いたします。
Q:メンバーシップを辞めるときはどうしたらいいですか?
公式LINE または、info■hanowa.net ( ■を@に変換 ) にご連絡ください。
また、月末締め翌15日支払いとなっていますが、日割り計算はご対応致しておりません。
Q:領収書はもらえますか?
はい。ご決済と同時にStripe ( 決済サービス )より領収書がメールにて送付されます。
Q:任意の好きな金額で寄付する方法はありますか?
ございます。こちらより、任意の金額によるサポートが可能です。