
From:代表のあらい
(2020年9月4日の補足。
今となっては初期登録手数料10万円でもなければ、
登録に際してそこまでのフィルタリングなんてやっていません。
この記事を消そうかと思いましたが、
毒舌っぷりの中にHANOWA初期の頃の価値観が出てるなぁと
なんか愛おしく思っちゃったので、この記事はこのまま残します笑)
HANOWAにはどんな院長がいるのか?
ここは、
皆さんとても気になる所だと思います。
そしてさらに、
「どんな院長がHANOWAを出禁になったのか?」
は気になる所なんじゃないかなと思います。
(と、新井は勝手に思ってます…)
一応、確認しておくと、
HANOWA登録医院は、
皆さま一律
新規登録手数料として
10万円(税抜)をお支払い頂いてます。
(そして、日々のご利用時に、
歯科衛生士の時給の30%の
利用手数料を徴収しています)
ただ、
10万円(2020.4.1以降)を払えば誰でも登録できるのかというと、
そうは行きません。
基本的には、
オンライン面談システムzoomで40分ほど面談し、
- リコール率(原則25%以上)
- 人柄
をフィルタリングにかけるわけです。
過去に僕らが出禁にした院長の傾向
その特徴は、
- どう見ても儲かっていない
- 明らかに院長の人格がヤヴァイ
この2種類に落ち着きますね。
① どう見ても儲かっていない
zoom面談の際に
フンフンと話を聞くわけですが、
理想ばかりを語って地に足着いてない
院長がたまにいます。
「どうしても歯を削りたくない…」
「保険診療で60分の時間をとっている…」
「生活に困っている患者さんも救いたい…」
「なるべく安く請求して地域に優しい医院でいたい…」
この時点で、
新井のヤヴァイアラートが
ワー!ワー!!
ャバィョ!!o(゚Д゚`;o)≡(o;´゚Д゚)oャバィョ!!
と警報を鳴らします。
女性の場合は、
特にお子さんが生まれると
サバイバル本能が目覚めて、
生き延びていく為に経済的な安定を求め、
極めて地に足つけて考えるようになるのですが、
いかんせん、
経済的に困窮したことのない
お坊ちゃん育ちの院長は、
理想ばかり並べ立てて
全く地に足着いてない方がたまにいます。
↑のように、
「なるべく高額なお金は取らずに誰でも気軽に歯科治療を…」
なんて言い出す輩は、
結局・・・
そのツケを支払うのは99%スタッフであることを知らない
という「バカタレ」なので、
僕の価値観では、社会的に
一番の極悪人はこのタイプの院長です。
だいたい、
カリエスが出来て
痛くしてからやってくる患者なんてのは
自己責任であって、
そのツケを支払うのは
歯科医院のスタッフではありません。
国の保険制度が
7~10割の費用を負担することと、
院内スタッフが
自分たちの労働力の価値を
7~10割値引きすることは
全く別次元の話です。
どれだけ
「患者に優しくありたい」
なんて叫んでも僕は騙されません。
経済なき道徳は戯言であり、道徳なき経済は犯罪である。
by 福沢諭吉
要は戯言なのです。
② 明らかに院長の人格がヤヴァイ
アタマおかしいんだな
と思う人は何人かいました。
初対面の新井に向かって、
「キミの様に考えの浅はかな若者は…」
と、
今から利用しようとするサービスを創業した
社長に向かって説教を始めたDQNがいました。
初対面でサラッと
「たかが歯科助手ごときが…」
なんて無意識にナチュラルに言っちゃう人もいます。
もう、
秒速でアウトです 笑
だいたい、
なぜHANOWAが必要になってしまったのか?
を、もう少しわきまえて欲しいですよね…。
今ウチに登録している医院の
歯科衛生士不足の理由は、
・どうしても突発的なDHのライフイベントの為
or
・あまりにもリコール率が高い為
ほぼ、この2種類です。
ただ、世の中には圧倒的大多数に、、、
明らかに院長の人格がヤヴァイので
DHが定着しなくなっちゃった
歯科医院が山の様に存在します。
HANOWAは、
歯科衛生士の不足を解消するサービスですが、
日本の歯科医院6万8千のうち、
歯科医院の登録数は10~20%で構わないと思っています。
逆に言うと、
80%ぐらいの歯科医院は
患者としてもスタッフとしても行っちゃダメな歯科医院だ
と、結構僕は本気で思っています。
だいたい
治療:予防の割合も、
上位20%ほど予防の割合が多く
下位80%ほど治療の割合が多いと思うので、
マジで、、、
下位80%をHANOWAに入れちゃいけない
と思ってます。
で、
このコラム読者のあなたにもお願いです。
僕らはこんな意識を持って
登録する歯科医院を
フィルタリングにかけているつもりなのですが、
それでもこのフィルターが
正しく機能しないこともあります。
「面談時は良さそうだと思ったのにな…」
なんてこともきっとこれからも起こると思ってます。
ぜひ現場に行って、体感してきたら、
その感想を教えてくださいm(_ _ )m
27万人の国家資格者のうち、
14万人の潜在歯科衛生士を復活させるには、
『明らかに魅力的な歯科医院が勢揃いしている!』
という圧倒的な環境が必要だと
僕たちは考えています。
その為には、
HANOWA社内だけでなく、
現場のパートナーの力も必要になりますm(_ _ )m
ぜひよろしくお願いしますm(_ _ )m
では
あらい