歯科衛生士が「院長と合わない!」と思った時に読んでみてほしい価値観の話

歯科衛生士が「院長と合わない!」と思った時に読んでみてほしい価値観の話
  • 院長と合わないから毎日つらくて辞めたい。
  • 院長と合わないから、自分だけ嫌われているのではないか?
  • 他の衛生士とは世間話はするけど自分にだけ冷たく感じる。
  • 仕事は嫌いじゃないけど、院長とどうしてもウマが合わず、性格が合わないから辞めた方がいいのではないか?

と悩んでいる歯科衛生士さんも
けっこう多いのではないでしょうか?

他人同士なので、当然
性格の不一致はあると思います。

他の衛生士さんとは
院長は普通に話しているのに、
「なぜ自分だけ?」と思うこともあるでしょう。

人間関係の問題は
歯科衛生士の離職理由のNO.1ですが、
苦手意識や嫌いと感じながら働き続けることは
とても苦痛です。

ですが、果たして
「院長と合わない」ことは全て
院長の性格や人間性によるものなのでしょうか?

この記事では、
院長と合わない!と感じて
「辞めたい」と考えている歯科スタッフに
一度考えて欲しい改善方法を
お伝えしたいと思います。

目次

なぜ院長と合わないのか?嫌いだと感じる原因

なぜ院長と合わないと感じるのでしょうか?
その理由はいくつかあると思います。

  • 態度が他の衛生士とは違う。
  • 話が噛み合わない。
  • 一方的で考えを押し付けられる。
  • 無視される
  • 自分のことを考えてくれていない。
  • 大事にされている感じがしない。

などなど、
たくさんあると思います。

これらをひと言でいえば
「自分が考えている院長像とは違う」から
ということではないでしょうか?

ということは、
勝手な期待があるから
不満を感じてしまっている人が多い

のかもしれません。

院長の価値観と歯科衛生士であるあなたの価値観は違います

今の時代は、
働く側の力が強くなってしまっていますが、
本来、歯科医院は経営している院長のものです。

そして、院長の治療方針があります。

そのなかで
院長が考えている通りの要求が
理不尽に感じることもあると思います。

これは、
立場の違いからの価値観の相違
によって強く感じることとなります。

つまり、
院長と合わないと感じる原因は
自分の価値観で院長を見ているからです。

なので、院長の話や態度も
自分の価値観というフィルターを通して
見ています。

一方、院長は経営者として、
院長としての価値観で話をしています。

違う価値観がぶつかっているので
当然合うことはないですよね?

これは、親と子供も同様で、
親が自分の価値観で話をしてきたら
「ウザい」と感じることはありますよね?

逆に子供の価値観で親と会話したら、
全く話が通じずに
平行線になってしまうことはありませんか?

それは世代間の価値観の違い、
立場での価値観の違いがあるからです。

相手の価値観に合わせて話を聞くことが大切

院長と合わない!と悩んでいる人は、
院長の価値観に合わせることを
考えてみたことはあるでしょうか?

自分の価値観に合わせようとしながら
仕事をしていませんか?

それで
「わかってくれない!」とやっていても、
相手の価値観に合わせない限り
あなたの意見をわかってくれることは
ないでしょう。

まずは、
相手の価値観で話をする・聞くことで、
不満は減るはずです。

相手の価値観に合わせるということは、
何もイエスマンになることではありません。

自分の考えや価値観というフィルターを外して
相手のことを先に考えることで、
心にも余裕が生まれる
と思います。

相手の価値観を受け入れる方法

とはいえ、急に
院長の価値観に合わせろ!と言われても
なかなかできませんよね。

院長だけではなく、
プライベートでも価値観の違いは起こり得ます

価値観の相違でお互いに嫌いになる
ということもあるでしょう。

ですが、
相手の価値観を受け入れることができたら
揉め事はなくなります。

その一番の方法は、
「相手を変えようとしないこと」
「相手に期待しないこと」

です。

人は主観で物事を見てしまいがちです。

その主観によって
自分が考える方向へと
「思い通り」にことが進むことを
期待しています

その期待通りにならない時に不満を感じ、
思い通りになるように相手を仕向けようとします。

この仕向けようとしている感覚を
相手に悟られてしまうので、
「合わない」と感じていくのです。

つまり、
相手を変えようとするのではなく、
自分が変わること
です。

自分が相手の価値観を
客観的に受け入れることができれば
不満はなくなっていくでしょう。

では、
具体的にはどのようにすればいいでしょう。

  1. 相手の立場で考えてみる。
  2. 不満を感じた時に「思い通りにしようとしていないか?」と自分と対話する。
  3. 自分の価値観を押し付けない。
  4. 相手の価値観を否定せずに「そういう考えもあるのか」と受け入れる。
  5. 相手の話をフィルターを通さずに客観的に理解しようと努める。

このように考える癖を養っていくことで
視野が大きく広がります。

もし、それでも
自分にとってやっぱり合わない、限界だ!
と感じた場合は、
環境を変えることも必要
でしょう。

その時には、
自分の価値観に近い考え方の院長を探すことも
HANOWAを活用してもらえれば可能です。

HANOWAは、今までの
歯科衛生士の働き方の価値観とは違った
「新しい働き方」を提供しています。

視野を広げてみたい方は
ぜひご登録してみてください。

歯科衛生士が「院長と合わない!」と思った時に読んでみてほしい価値観の話

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはここをタップ!
  • URLをコピーしました!
目次