

From:代表のあらい
ネタ探しに『yahoo!知恵袋』見てると
イライラすることばかりですね。
女の職場の陰湿さ。
あまり広い主語
(例えば「女性は…」など)
を使うと炎上しやすい昨今ですが、
こんな相談や

こんな相談を見てると

まぁネチネチ陰湿で、
ウゼェ事この上ねぇなぁと思います。
娘が臨床実習中のお母さんの
悩みなんて見てるともどかしいし、
このウザい先輩歯科衛生士のとこ行って
一喝してやりたくなります。
ちなみにですが、
男の職場もたいがいウザいですよ。
タバコも昼飯もトイレも
上司が連れて一緒に行くんです。
それが無理で、
サラリーマン続けられませんでした。
ウザい先輩は必要悪。
でも、
ウザい先輩にボコボコにやられて
毎晩泣いてるばかりではなく、
強く
たくましく
したたかになって、
実力と腕っぷしで
そのウザい先輩を黙らせられる
歯科衛生士になって欲しいと
心から思います。
全く別業界ですが、
大相撲のとある相撲部屋には、
万年番付に載ることはないけれど
とにかく意地の悪い先輩がいて、
毎年毎年新入りを
いじめ続けるんだそうです。
結構な割合で相撲取りになるのを
辞める若者もいるんだとか。
そして親方も、
それを分かっててあえて
その位置に配置してるんですね。
親方曰く、
あいつを黙らせられるようにならなきゃ
どのみち一人前にはなれない。
と。
ぜひ、
踏み台にして
成長の養分にして、
見返すために
奮励努力して欲しいものです。
いつも心にりゅうちぇるを。
僕、
最初りゅうちぇるって
何者だろうと思ってましたが、
本当に頭良くて人間的にできた人ですよね?
めちゃ尊敬してます。
ムカつくことがあった時は
僕もこの呪文を唱えてます。


HANOWAをやってて、確かに
歯科衛生士の辞めなくてすむ社会を、
もっと復職しやすい社会を、
と願っています。
そのために、
・いい職場かどうかを事前に試すことができる
・合わなかったらスグ辞めて、またスグに働くことができる
そんな環境を整備しています。
し
か
し
それだけではなく、
一人ひとりの歯科衛生士個人が
強く、たくましく、
精神的にも自立することが
大事だと思います。
ちょっといびられたぐらいで泣く?ハァ?
もちろん自殺するまで耐えるぐらいなら、
スグさまその場所から逃げてください。
でも、
逃げて
逃げて
逃げて
逃げて、
自分が働きやすい職場を探すことだけが
解決策でしょうか?
目の前の障害を、
1人ずつ
黙らせられる
確かなチカラをつける。
その次はまた腕を磨いて、
もう1つ上の人を認めさせるチカラをつける。
そうやっていくことで、
働きにくかった環境が
オセロをひっくり返すように、
少しずつ自分にとって
働きやすくなっていくことも
あります。
ちょっとオラオラ系ですが、
何で自分が逃げなアカンんねん。
何で自分が泣かなアカンねん。
と、腕っぷしで黙らしてみてください。
応援してます!
では
あらい