


From:代表のあらい
先日、ユーザーの先生と採用面接の話でちょっと盛り上がりまして。。。
いい予感は外れて、悪い予感はだいたい当たる。
面接って難しいですよね。
退職勧奨も大変ですが。
人事ってとにかく、ワクワクするものと、
ゲンナリするものの差が大きいなぁと思います。
僕も一応、3桁いくか行かないか程度ですが、
関東関西幅広く歯科医院での面接に立ち会わせて頂き、
曲がりなりにも、
自分が経営する会社でもエンジニアを始め、
リモートワークのスタッフを採用面接しています。
暴論かも知れませんが、
超☆個人的な独断と偏見で、
「このシグナル」
があれば、
もう採っちゃっていいんじゃない?
という経験則みたいなのを勝手にシェアさせて頂きます。
*なお、このコンテンツは個人の感想であり、
成果を保証するものではありません。
実践に際しては自己責任でよろしくお願いします。
第3位
マクドナルド、ユニクロ、スターバックスでバイトしてた。
いきなりめっちゃ個人の偏見も入ってそうですが、
実際に良かった率高いんだから仕方がない…笑
これらの企業ではアルバイトのタイミングから既に、
「報連相」
や
「接客マナー」
や
「朝起きて時間通りに仕事に行く」
などの基本的なことを、
大資本がジャブジャブお金を使って
研修してくれてるのです。
小資本の我々は、
自分でゼロからやろうと思わないことです。
誰かが教育してくれたいい人を、
いいタイミングで頂いちゃいましょう。
第2位
実家が事業をやってた家の長女
✔︎ 気配りができて、
✔︎ ストレス耐性が強く、
✔︎ 自分で仕事を見つけて経営者の代わりにやろうとしてくれる。
そんな傾向が多いのが、
実家が事業をやってた家の長女です。
個人的にとても幸せな結婚をして欲しいなぁ…
と願っちゃうのですが、
どうも
「お姉ちゃんなんだからしっかりしなさい!」
と育てられてきて、
得体の知れない責任感の強迫観念に駆られ、
あまり自己肯定感が高くないケースもあり、
「ありがとう。
〇〇さんのおかげでいつも助かってるよ。」
なんて言われた日には、
それほど給料が高くなくても、
いつも150%の力で尽くしちゃうタイプです。
絶対に悪用しないで欲しいなぁと思います。
「誰かの役に立ってなくても、
ありのままの君が好きだよ」
と言ってくれる素敵な旦那様と結婚してね。
第1位
元歯科助手or社会人が
夜間学校に通って歯科衛生士になった人
まぁ、このケースの人って、
面白いくらいどの医院に行っても、
熱意、
学習意欲、
社会常識、
リーダーシップ、
周囲に与える影響力、
あらゆる点において
優秀なことが多いんですよね。。。
(この記事全部に言えますが、
当然必ずしもそうじゃないこともあります)
ホント、昼間働きながら
「夜間学校」へ行ってる時点で、
なんかもう頭が下がりますよね。。
(僕なんてリスク取るのは得意だけど、
キャリアの為に一定期間
努力というものをしたことがなく、
それができる人ってすごいなぁと思います)
当然ですが、
上記はいずれもあくまで、
あらいの超☆独断と偏見です。
やってみて、
違ってもクレームは受け付けません…笑
ただ、
例えば
「学生時代スタバでバイトしてて、
実家は飲食店を個人でやってて、
社会人になってから夜間学校に行って
歯科衛生士になった20代後半」
が面接に来たら、
何とかして彼氏の有無と出産予定を聞き出して、
半年以内でもない限り即内定だと思いますけどね。。。
どうでしょう。。。
では
あらい