


From:代表のあらい
HANOWAの料金に関して大切なお知らせをさせて頂きます。
この度、
兼ねてからのコスト最適化と
サービスの利用量増大に伴い、
これまでの課金形態を
改めることができるようになりました。
具体的には、
【旧料金形態】
▼ 3つの月額課金プラン
フリープラン | 2回マッチングしない限り無料 |
スタンダードプラン | 2回目のマッチング以降¥5,000/月 |
プレミアムプラン | ¥30,000/月 |
+
従量課金:日当の30%(+消費税)
から
【新料金形態】
従量課金:日当の30%(+消費税)
となります。
例)
- 時給1,700円のパートナーに、
9:00〜13:00、15:00〜19:00で8時間お仕事をお願いした場合 -
①日当1,700円×8h=13,600円
②13,600円×30%×消費税=4,488円
③交通費実費
上記の 18,088円+(交通費実費)のみ となります。
適用開始日
全ユーザー、
2021年6月1日より遡って、
6月分の月額料金から撤廃となります。
もちろん、
これから新規でご利用の方は全て
上記記載の利用料となります。
もし、HANOWAのご利用を
思い止まっていた方がいらっしゃいましたら、
是非これを機に、
使った分だけしか料金のかからないHANOWAを
気兼ねなくどんどんご利用ください。
この料金改定に際してご不明点がありましたら、
こちらのHANOWA事務局へ
お尋ねください。
【HANOWA事務局】
https://wzyn1.channel.io/support-bots/32750
料金改定の背景
前述は普通にお知らせだったのですが、
ここからは裏話というか、
院長先生にも知っておいて欲しい
経営戦略の話です。
当社は春に資金調達ができて、
また、HANOWAの利用者も増えてきて
固定費は上がっていってるけれど、
企業努力の結果、
今回『値下げ』ができる運びとなったご報告——
これ自体は事実です。
でもここで
やったー
HANOWAさんありがとう〜
なんて思ってる方がいたら、
いつまで経っても情弱経営者だと思います。
普通、企業が値下げをやるということは、
『値上げのための戦略』
として値下げを行います。
今って、
ユニクロってそんなに安いですか?
確かに安いんですけど、
安売りによって
Forever21を駆逐して
H&Mを駆逐して、
そして最後に
ZARAやGAPを駆逐して…、
消費者にとって
ユニクロ以外の選択肢が無くなったら、
今よりもっともっと
値上げしていくはずです。
Paypayもそうですよね。
全国津々浦々、
巣鴨でさえもPaypayが普及して、
離れられなくなったタイミングで
有料化するわけです。
僕はHANOWAのユーザーの先生に、
上っ面の美談で誤魔化す気があまりないのでw
(良くも悪くも嘘がつけない)
僕らも生き残るために、
値決めや戦略はめちゃめちゃ考えまくるので、
先生もめちゃめちゃ頭使って、
経営について考えて欲しいと思っています。
日本に歯科医院は6万8千件ありますが、
この国の歯医者さんって、
経営についてちゃんと考えてる人の数が
少な過ぎます。
ここまで経営を学ぼうとせずに
経営を始めるのは、本当に医者ぐらいです。
「何で大学で教えないんだ」
って指摘もナンセンスで、
ほぼ全ての業種の経営者は、
事業を回しながら
自分の専門性も高めながら、
常に経営について勉強もしています。
医者だったらやらなくていい、
ワケがないです。
なんか書きながら思いましたが、
将来あなたたちに値上げしますからね
って宣言しつつ、
もっと勉強しろよって
言ってるようで
すごいメッセージになっちゃいましたね。。。
まぁなんかそんな感じですm(_ _ )m
去年12月に改定して
半年後にまた改定って、
忙しくてすみませんm(_ _ )m
では
あらい